2016/11/09 17:00
11月9日更新内容について
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
11月9日(水)のアップデート内容をお知らせいたします。
大規模戦フィールド配信スケジュール
▼配信期間
11月9日定期メンテナンス後 ~ 11月16日定期メンテナンスまで
タクラマカン遺跡 |
-勇往邁進- | |
|
-奇襲作戦- | |
トリントン | -終わりなき追撃- | |
ニューヤーク | -対岸の銃火- | |
タクラマカン砂漠 | -銀鱗躍動- | |
ア・バオア・クー内部 | -宇宙掃討戦- |
【同軍戦】
タクラマカン遺跡 | -勇往邁進- | |
|
-対岸の銃火- |
追加/変更点
参戦予約までの操作の簡略化や利便性向上を目的として、ブリッジ等各画面のボタンや情報の配置を見直しました。
配信中のマップや期間勝利数などもブリッジにて確認でき、大規模戦演習へもこのブリッジから移動できます。
参戦予約の操作の短縮 |
参戦予約を完了するまでに、これまでは数回の画面移動を必要としていましたが、この画面移動を短縮しました。
ブリッジに配置された「ミッション」をクリックすることで、参戦するルールと方法を選択する画面が表示されます。
この画面には「大規模戦」「局地戦」「パイロットでの参戦」「指揮官での参戦」「小隊一覧・作成」
といった選択項目がすべて収められているため、今後はこの画面への移動のみで参戦予約が可能です。
・Step.1:大規模戦、局地戦といった参戦ルールの選択
・Step.2:パイロット、指揮官、小隊といった参戦の方法の選択
・Step.3:Step.1、Step.2で選択したルールと方法で参戦予約を決定する
パイロットに関する情報の集約 |
戦闘戦績やアバター変更等、パイロットに関する情報を1か所に集約しました。
1:戦績や階級、称号やデッキ構成などを確認できます。
2:パイロットアバターの状態を確認、変更できます。
メカニックチケット等の所持数表示位置の変更 |
機体開発および強化画面における、メカニックチケットおよびマスターメカニックチケットの所持数表示位置を
変更いたしました。
▼その他補足
・クイックスタートを撤去しました。
・掲示板を撤去しました。
・勢力ゲージは現在非表示となっていますが、今後改めて表示する予定です。
今後は大規模戦の戦闘評価画面にて階級ポイントの増減を確認でき、大規模戦1戦ごとに階級の昇降格判定が行われます。
新階級システムの概要 |
参戦した大規模戦の勝敗結果および、その際の戦績に応じて階級ポイントが変動し、どの程度増減したのかを
戦闘評価画面にて表示します。
下の画像の①が階級ポイントを示すゲージで、このゲージが右端に到達すると「昇格」、左端に到達すると
「降格」が発生するため、自身がどのくらいで昇格、あるいは降格するかを把握できます。
なお、階級ポイントの現在値、昇降格までの残りポイントは表示されません。
②:大規模戦の勝敗結果を基に評価したランクと、獲得した階級ポイントが表示されます。
③:大規模戦における個人の順位を基にしたランクが表示されます。
④:大規模戦にて獲得したスコアを基に評価したランクで、順位とスコアによって獲得した階級ポイントも
表示されます。
⑤:階級による補正(後述)が加えられた場合「評価UP」と表示され、無ければ「変化なし」と表示されます。
▼階級ポイントの状態はパイロット詳細画面の「階級」タブにも表示され、常に確認可能です。
階級ポイントについて |
・階級ポイントは「大規模戦の勝敗」と「個人戦績」の2つで評価され、獲得するポイントが決まります。
階級が低いときは「個人戦績」による評価の占める割合が若干大きく、階級が高くなるに従い
「大規模戦の勝敗」による評価の割合が増加します。
・大規模戦に勝利し、さらに大規模戦にて活躍することで、獲得できる階級ポイントは多くなります。
・大規模戦に敗北すると階級ポイントを失うことになりますが、大規模戦で活躍することで、
失うポイントを少なくすることができます。
・参戦した大規模戦における自軍の平均階級と比較して、自身の階級がそれを下回っている場合には、
その大規模戦における獲得階級ポイントに一定の補正が加わります。
補正が加わった場合には〝階級評価”の部分に、補正が加わったことが表示されます。
階級の変動について |
階級ポイントが増減し、変動条件を満たした際に階級が昇格、あるいは降格するようになります。
これまでは大規模戦7戦ごとに変動していましたが、今後は大規模戦1戦ごとに階級の昇降格判定が行われ、
都度階級が変動することになります。
なお、階級の変動に必要な階級ポイントは階級ごとに異なります。
(降格したときに減少した階級ポイントと同量の階級ポイントを、次の大規模戦参戦時に獲得しても
昇格しないこともあります)。
その他補足 |
・パイロットカード内の戦績ページ、大規模戦の項目を一部変更いたしました。
変更前:順位Sランク回数
変更後:個人評価Sランク回数
・本システム変更に合わせた階級の事前調整は行わず、メンテナンス前の階級を引き継いでいます。
なお階級ポイントは、それぞれの階級に応じた一律のポイントを設定いたしました。
階級システムやゲームバランス調整の実施に伴い、大規模戦にて得られるスコアの見直しを行いました。
新規追加スコア |
以下2つのスコアを新しく追加しました。
・精密射撃(支援スコア)
スコープモードのある武器を使用して「敵機撃破」「撃破アシスト」を獲得した際に得られるスコア
・弾幕支援(支援スコア)
迫撃砲武器を使用して「敵機撃破」「撃破アシスト」を獲得した際に得られるスコア
上記2つのスコアは、「敵機撃破」スコアとは別に獲得可能です。
例えば、スコープモードのある武器を使用して敵機を撃破した場合、「敵機撃破」と「精密射撃」の
両スコアを獲得します。
敵機撃破スコアの獲得条件の変更 |
敵機撃破時、直接敵機を撃破したパイロットに加え、撃破から一定時間以内にダメージを与えた複数のパイロットも、
本スコアを獲得できます。
この敵機撃破の獲得条件に満たないものの、敵機撃破に関与した一部のパイロットは「撃破アシスト」スコアを
獲得します。
一部スコアにおける獲得ポイントの調整 |
以下のスコアにて獲得できるポイントを調整しました。
対象スコア | 調整内容 |
本拠点破壊 |
増加 |
制圧目標防衛 |
増加 |
襲撃阻止(索敵) | 増加 |
継続攻撃 | 減少 |
制圧支援 | 減少 |
コンテナ回収 | 減少 |
戦略兵器起動 | 減少 |
戦略兵器運搬 | 減少 |
戦略兵器防衛 | 減少 |
補給艦ビーコン運搬 | 減少 |
エース任務達成 | 減少 |
ビーコン防衛 | 減少 |
※継続攻撃は、この内の“敵軍エースに一定ダメージを与えるごとに獲得”するスコアのみ調整しています。
一部チャレンジの内容変更 |
前述の階級システム変更に伴い、一部チャレンジの内容を以下のように変更いたしました。
▼対象チャレンジ:上位を目指せ!
変更前:順位Sランクをn回獲得する。
変更後:個人評価Sランクをn回獲得する
チャレンジ、デイリーチャレンジ、部隊チャレンジ、ネットカフェチャレンジに設定されている
当該チャレンジが対象です。
一部スコアとチャレンジの廃止 |
前述のスコア調整に伴い、一部スコアとチャレンジの廃止を行いました。
・「撃破確定アシスト」スコア
・「撃破アシストをn回行う。」系統のチャレンジ
本日以降、デイリーチャレンジ、部隊チャレンジ、ネットカフェチャレンジから出現しなくなります。
若いランクでも様々な機体をより使いやすくする目的で、ランク39以下のデッキコストを増加いたしました。
※本メンテナンスにてデッキコストの増加は完了しており、お客様が何かしらの操作を行う必要はございません。
※「デッキコスト拡張」をご利用いただいている場合、デッキコスト増加後の値に+300された数値が表示されています。
詳細な調整項目につきましては以下特設ページをご覧ください。
大規模バランス調整の影響を鑑みて各パイロットに「マスターメカニックチケット」を30個お送りいたしました。
新たな戦場で活躍するための機体開発、強化にお役立てください。
ガシャコンの選択しやすさや割引サービスの追加を目的として、以下の変更を行いました。
▼配信終了日未定となっていたDXガシャコンの各volの配信終了日時の設定
▼割引サービスの開始
▼新タイプDXガシャコン、「DXガシャコン ピックアップ」の配信開始
※「DXガシャコン ピックアップ」に関しては、後の項目にて紹介しています。
配信終了日時の設定 |
配信終了日未定となっていたDXガシャコンの各volの配信終了日時を、以下のようにいたしました。
・DXガシャコンVOL.1~38:2016年12月28日定期メンテナンスまで
※開発進捗や他アップデートの状況などによって配信終了日時を変更する場合もございます。
▼商品補充に関して
配信終了日時まで、すべての vol の商品補充は可能です。
割引サービスについて |
DXガシャコンの各 vol にて、「10+1プレイ」をバナコインのみで利用される最初の価格を、1500BC とする
割引サービスを開始しました。
この割引サービスは vol ごと1回のみご利用可能で、すでにご利用中の vol であっても本日以降、
「10+1プレイ」をバナコインのみでご利用いただく最初の1回には、割引サービスは適用されます。
現在配信されている vol.1~vol38 もこの割引サービスの対象です。
※割引サービス未使用の状態で商品補充をされても、割引サービスが消滅することはありません。
※割引サービスを利用されたのちに商品補充をされても、この割引サービスは復帰しません。
※「1プレイ」には割引サービスは用意してございません。

DXガシャコンvol.39の配信を開始いたしました。新たに登場する機体および配信期間は以下の通りです。
【地球連邦軍】
▼ZZガンダム [重撃/地・宇]
エゥーゴが開発した第4世代MS。
高い出力を持ち、ハイ・メガ・キャノンやハイパー・ビーム・サーベル等を駆使し、圧倒的なパワーを発揮する。
▼ガンキャノン・ディテクター [砲撃/地上]
カラバによって開発された陸戦用支援MS。
カラバ解体後は地球連邦軍へ移譲され、トリントン基地への配備が確認されている。
【ジオン】
▼ドーベン・ウルフ [重撃/地・宇]
アクシズで開発された高性能MS。
サイコガンダムMk-IIの小型量産化を目指して設計され、第4世代MSであるZZガンダムにも匹敵する火力を持つ。
▼ザクⅢ [強襲/地・宇]
ネオ・ジオンの技術者によって開発された新たなザクタイプのMS。
ザクタイプの特徴であった優れた汎用性は当機にも引き継がれた。
▼配信期間
・2016年11月9日メンテナンス後 ~ 2017年2月22日メンテナンスまで
※開発進捗や他アップデートの状況などによって、配信期間を変更する場合もあります。
新たな時代の機体が登場する「DXガシャコンvol.39」の出現リストは「DXガシャコンvol.39 特設ページ」をご覧ください!
※各画像は開発中のものを掲載していますので、実際の商品と異なる場合もあります。
▼仕様変更について
月刊ガンダムエース12月号掲載の新機体紹介記事より、一部仕様を以下のように変更いたしております。
・ドーベン・ウルフ
「インコムを備えている」と記載いたしましたが、仕様変更に伴い「インコム」関連装備の実装を取りやめております。
・ZZガンダム
「可変MS」と記載いたしましたが、仕様変更に伴い可変機構の実装を取りやめております。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
なお各機体の詳細に関してはアイテム一覧より確認可能ですので、DXガシャコンご利用前にご覧くださいますよう
お願いいたします。
本日より、DXガシャコン ピックアップを新たに配信開始いたしました。
DXガシャコン ピックアップは、DXガシャコンVOL.1~36にて配信されているすべての設計図を収めたガシャコンです。
vol での配信を終了した設計図は今後、こちらのDXガシャコン ピックアップで出現いたします。
また本ガシャコンではいくつかの機体をピックアップ機体として取り上げ、入手しやすい設計図および要請書として
告知や専用ウェブページにて紹介します。
ピックアップ機体の設計図および要請書は、同種の設計図、あるいは要請書よりも出現確率を高めに設定しています。
併せてピックアップ機体にはゲーム内にて[ピックアップ]と示しています。
▼ピックアップ対象機体
地球連邦軍 | ジオン |
百式 | バウ(グレミー機) |
ガンダム試作1号機 |
ガンダム試作2号機 |
ブルーディスティニー3号機 | ブルーディスティニー2号機 |
ヘビーガンダム | ヒルドルブ |
ネモ | グフ |
▼配信期間
2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 2016年11月24日定期メンテナンスまで
※配信期間は変更になる場合もあり、配信期間を変更する場合は公式サイトにてお知らせいたします。
ゴールドハロチケットについて |
さらに、このガシャコンにラインナップされている「ゴールドハロチケット」は、
DXガシャコン ピックアップにラインナップされているゴールド設計図のいずれかと交換可能な
スペシャルなアイテムです。
※設計図との交換は交換所にて行えます。
なお「ゴールドハロチケット」には30日間の有効期限があり、有効期限を過ぎたゴールドハロチケットは、
有効期限経過後の定期メンテナンスにて削除されます。
ゴールドハロチケットの所持個数や有効期限は、交換所にて確認可能です。
その他にもご留意いただきたいこともございますので、DXガシャコン ピックアップをご利用される前に
以下ページをご覧くださいますようお願いいたします。
※記載内容に一部誤りがございました。訂正しお詫びいたします。
・ログイン画面の画像および、BGMを変更しました。
・各種ガシャコン利用時にプレゼントへ送付されるメールの保存期間を30日へと変更しました。
イベント/キャンペーン

大型アップデート実施を記念して、以下のイベントを開催いたします。
▼パーツアイテム8種全適用
期間中、GP・EXP・戦闘報酬アップや、戦闘を補助するパーツアイテム全8種類の効果が常に適用されます。
この機会を逃さず、どんどん出撃しましょう!
・開催期間:2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 2016年11月24日メンテナンスまで
▼お宝発掘大作戦
期間中、大規模戦に参戦することでポイントを獲得でき、そのポイントが20ポイントに達すると
様々なアイテムが入手できます。たくさん出撃してお宝をゲットしましょう!
・開催期間:2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 2016年11月16日メンテナンスまで
▼デイリーガシャコンSUPER
デイリーガシャコンのラインナップに「マスターデバイス」「機体倉庫拡張チケット」が加わるなど、
期間限定でパワーアップします!
・開催期間:2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 2016年11月16日メンテナンスまで
詳しくは<こちらのページ>をご覧ください。
▼「Twitterキャンペーン」のアイテム送付は2016年11月16日定期メンテナンス時です。

2016年10月12日定期メンテナンス後 ~ 11月9日定期メンテナンスまでに獲得した「イベントガシャコンチケット」で
プレイできるガシャコンがプレイ可能となりました。
人気機体の設計図が必ず貰えるビックチャンス!ゴールド設計図ゲットの可能性もありますので、ぜひご利用ください。
▼イベントガシャコンプレイ期間
2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 11月24日定期メンテナンスまで
地球連邦軍 | ジオン |
ジ・O | ジ・O |
Zガンダム | バウ(グレミー機) |
百式 | キュベレイ |
ガンダムMk-Ⅲ | R・ジャジャ |
ガンダム試作3号機 | ガーベラ・テトラ |
ガンダム試作1号機 | ガンダム試作2号機 |
ガンダムNT-1 | ケンプファー |
GP01(アクア装備) | ドライセン |
フルアーマー・ガンダム(TB) | 高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク) |
スーパーガンダム | ドワッジ改 |
スタークジェガン | シュツルム・ディアス |
バーザム改 | ライデン専用高機動型ゲルググ |
ガンダムMk-Ⅱ | ザメル |
ジーライン(ST) | イフリート・シュナイド |
ガンダム6号機 | シャア専用ゲルググ |
ガンダム試作4号機 | グフ・フライトタイプ |
ブルーディスティニー3号機 | アクト・ザク(狙撃装備) |
ジーライン(アサルトアーマー) | ゲルググM(シーマ機) |
ガンダム4号機 | ブルーディスティニー2号機 |
G-3ガンダム | プロトタイプケンプファー |
フルアーマーガンダム | ペズン・ドワッジ |
ジーライン(ライトアーマー) | シン・マツナガ専用ゲルググJ |
ガンダム5号機 | ギャン・エーオース |
ガンダム | アクト・ザク(マレット機) |
ガンタンク | 高機動型ゲルググ |
※それぞれゴールド設計図、シルバー設計図いずれかが出現いたします。
※同じ設計図が複数出現する可能性がございます。
※未使用の「イベントガシャコンチケット」は2016年11月24日定期メンテナンス時に削除されます。予めご注意ください。
機体コスト340以上の機体から、各軍28機体ずつ集めた「プレミアムガシャコン」が登場!
プレミアムガシャコンからは、ゴールド設計図が必ず出現いたします!
※プレミアムガシャコンは期間中ショップより、アイテムパックから1パイロット1回限定で購入できる
「プレミアムガシャコンチケット」を使用してプレイすることができます。
▼プレミアムガシャコン価格
980BC
▼プレミアムガシャコンチケット販売期間
2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 2016年12月7日定期メンテナンスまで
▼プレミアムガシャコン配信期間
2016年11月9日定期メンテナンス後 ~ 2017年1月11日定期メンテナンスまで
▼「プレミアムガシャコン」から出現するアイテム
地球連邦軍 | ジオン |
ジ・O | ジ・O |
Zガンダム | バウ(グレミー機) |
百式 | キュベレイ |
ガンダムMk-Ⅲ | R・ジャジャ |
ガンダム試作3号機 | ガーベラ・テトラ |
ガンダム試作1号機 | ガンダム試作2号機 |
ガンダムNT-1 | ケンプファー |
GP01(アクア装備) | ドライセン |
フルアーマー・ガンダム(TB) | 高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク) |
スーパーガンダム | ドワッジ改 |
スタークジェガン | シュツルム・ディアス |
バーザム改 | ライデン専用高機動型ゲルググ |
ガンダムMk-Ⅱ | ザメル |
ジーライン(ST) | イフリート・シュナイド |
ガンダム6号機 | シャア専用ゲルググ |
ガンダム試作4号機 | グフ・フライトタイプ |
ブルーディスティニー3号機 | アクト・ザク(狙撃装備) |
ジーライン(アサルトアーマー) | ゲルググM(シーマ機) |
ガンダム4号機 | ブルーディスティニー2号機 |
G-3ガンダム | プロトタイプケンプファー |
フルアーマーガンダム | ペズン・ドワッジ |
ジーライン(ライトアーマー) | シン・マツナガ専用ゲルググJ |
ガンダム5号機 | ギャン・エーオース |
ガンダム | 高機動型ゲルググ(VG) |
ガンキャノン | アクト・ザク(マレット機) |
ガンタンク | 高機動型ゲルググ |
ガンキャノン(SML仕様) | アクト・ザク |
プロトタイプガンダム | 先行量産型ゲルググ |
▼注意事項
・「プレミアムガシャコン」をプレイするために必要な「プレミアムガシャコンチケット」は
ショップのアイテムパックよりお求めいただけます。
・「プレミアムガシャコンチケット」は期間中、1パイロット1回限定で購入いただけます。
・2016年12月7日定期メンテナンス時に「プレミアムガシャコンチケット」の販売は終了いたしますが、
「プレミアムガシャコン」は引き続き2017年1月11日定期メンテナンスまで使用できます。
・2017年1月11日定期メンテナンス時に、所持している「プレミアムガシャコンチケット」は削除されます。
予めご注意ください。
・Twitterキャンペーン
・イベントガシャコンチケットの配布
・一斉出撃イベント
・ヴィクトリーボーナスフェスタ
・期間勝利報酬増量キャンペーン
報酬の配布
以上の集計期間に伴う勝利数報酬、ランキング報酬を配布いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
< 期間勝利報酬とランキング報酬について>
その他不具合修正
・武器強化と機体強化画面で表示される「強化MAX」の文字色が異なっていたため統一しました。
・特定条件にて、1回のアシスト行為が複数回スコアや戦績として反映される不具合を修正しました。
・重格闘プログラムおよび格闘プログラムにて受けたダメージに対して、バトルアシストモジュール「実弾装甲」の効果が
適用されていた不具合を修正しました。
・以下機体にて、モードチェンジ中に受けた格闘攻撃によるダメージに対して、バトルアシストモジュール「ビーム装甲」の
効果が適用されていた不具合を修正しました。
対象機体:フルアーマー・ガンダム(TB)、R・ジャジャ
■機体関連
・高機動型ザクⅡ(3S仕様)の「連結バズーカ」系武器モデルの影表現を修正しました。
・レンタル機体のザクⅡF2型(キンバライト)が所持している一部武器のステータスを修正しました。
・戦闘復帰直後等の無敵時間中に、ボリノーク・サマーンのシザースクローにて友軍機のアーマーを回復できない場合があった
不具合を修正しました。
・ハイザック(地球連邦軍/ジオン)の「6連装ロケット・ランチャー」系武器の重量が本来よりも高く設定されていたため
以下のように修正しました。
6連装ロケット・ランチャー 440 ⇒ 350
6連装ロケット・ランチャーM 520 ⇒ 410
6連装ロケット・ランチャーF 600 ⇒ 480
■大規模戦フィールド関連
・ジャブローの一部地形を修正しました。
機動戦士ガンダムオンラインチーム